以前の高島屋での催事。 お持ち帰り専門のまぐろ丼。 鮨酢は、すきやばし次郎さんに提供頂きました。 究・・・
以前ご紹介した、愛知の平貝(タイラギ)。 軽く炙ると香ばしく、また違う味わいが。 厚めに切って片面だ・・・
細魚(サヨリ)。 春の寿司ネタには欠かせない魚。 そのままで握るお店。 軽く昆布締めにしたり、おぼろ・・・
量販店などは、主にアフリカ産。 歯切れは良いのですが、味わいがもう一つ。 マリネとかに向いていますね・・・
鮪で有名な青森県大間。 色が少し茶色っぽいのであまり有名ではありませんが、 実は雲丹(ウニ)が凄く美・・・
以前ご紹介したホタルイカ。 出始めの時は高いけど、ワタがパンパンになる頃には値段も下がってきます。 ・・・
昨年は、こんな事もやっていました。 軽く生醤油に潜らせ、 大間の本鮪のカマを網焼きに。 ちょっと贅沢・・・
それぐらい充実してきました。 写真は舌切りと呼ばれる、アオヤギの先端部分。 殻の状態は舌をベロ〜ンと・・・
自宅にお客様がお見えになる際、彩りを添える一品。 皆さんにお伝えするものは、簡単で美味しいがテーマ。・・・